SQLite3を使うように作成してしまったRailsプロジェクトで途中からPostgreSQLを使うように変更した際のメモです。
環境は以下です。
- Ubuntu 20.04
- Ruby 2.7.1p83
- Rails 6.0.3.2
- PostgreSQL 12
PostgreSQL12は、localのdocker上で動作しています。
PostgreSQLに変更する
まず、プログラムからPostgreSQLに接続して操作するためのライブラリをインストールします。
Ubuntu 20.04
の場合、libpq-dev
をインストールします。
続いて、ActiveRecordでPostgreSQLを使えるようにするため、Gemfileを以下のように変更します。
変更後、bundle install
を実行し、gemをインストールします。
config/database.yml
をPostgreSQLに接続するように変更します。
最後に、以下のコマンドで、データベースを作成できることが確認できれば完了です。